痩せ髪の薄毛はカツラやウィックでカバーする?
髪が痩せる人は薄毛に注意!
スタイリングしても髪にボリュームが出ない。
髪が水に濡れると地肌が透けて見える。
髪が痩せてきたと感じてきたら薄毛にもケアが必要かもしれません。
髪は年とともに痩せていきます。
髪が痩せたと実感するのは40歳過ぎからが多いようです。
加齢とともに髪が痩せていくのは、
毛母細胞の機能が低下して健康な髪が発毛しなくなることが原因です。
さらに
エストロゲンとよばれる女性ホルモンが減少することで、毛髪の発達が遅くなり薄毛に発展してしまいます。
痩せてきた髪をそのまま放っておくと、やがて薄毛につながってしまいます。
多くの女性が痩せてボリュームの無くなった髪をヘアウィックやカツラなどでリカバーしています。
しかし、できれば自分の髪でボリュームアップしたいですよね。
本当に一度痩せてしまった、減ってしまったボリュームは取り戻せないのでしょうか?
痩せた髪質を改善する方法
痩せた髪質を改善しボリュームを取り戻すには、
生活習慣の見直しと
頭皮ケアがポイントです。
■生活習慣改善
・食生活の改善
髪に必要な栄養分を多く含んだ食材を摂取するようにします。
魚介類、豆類や乳製品、豚肉などタンパク質や海藻類などを食事の時に意識して食べるようにします。
・規則正しい生活
毎日十分な睡眠をとるようにしましょう。
単に睡眠時間だけを気にするのではなく、早寝早起きが大切、できるだけ同じ時間に寝て起きる生活をします。
・ストレスを軽減する生活
髪はストレスに弱いもの。
毎日の生活でストレスを発散できる時間をつくようにします。
入浴時間をしっかりとったり、寝る前に好きな音楽を聴くことやアロマをつかうこともいいでしょう。
■頭皮ケア
頭皮ケアは
育毛成分の入ったシャンプーや
育毛剤など毎日できるもので行います。
頭皮環境は数多くシャンプーで洗えばいというものではありません。
乾燥しすぎても、脂質が多くてもダメ。
頭皮はバランスが大切です。
ストレスや紫外線など髪に有害な要素が多い現代社会は女性でも育毛するのが当たり前の時代です。
今から始めるか始めないかで5年後、10年後の将来に大きなさが出るかもしれません。
育毛剤によるケア
カツラやヘアウィックでごまかすのではなく、自分の髪を若返らせる。
カツラやヘアウィックを探す前に
髪のアンチエイジングを目指してみてはいかがでしょうか。